SSブログ
前の10件 | -

Moved to my NEW WEB SITE [Others]

暫く更新が途絶えていて申し訳ありません。
加州から日本への引っ越しで慌ただしかったのです。
また、これを機会に新しいサイトへも引っ越しました。
以前の記事や下書きだった記事もアップしてあります。

http://happy-junk.com/

シンプルでスマートフォンでも見やすいかと思いますので、
今後も宜しくお願いいたします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Soma Groove Assemble part 2 [Bicycle]

Soma Groove 組み立てその2
AnchorもAmplifier-llもシートポストが26.8mmだったので、可変シートポストは太すぎて使えませんでした。
Grooveは27.2mmと一般的なサイズなので探してみると、メジャーなJoplin、REVERBは細いのが無い。マイナーなKindshock 272、X-FUSIONあたりかと思っていた所、さらにマイナーなGravity Dropperというのがコイルスプリングで軽い。エアーのJoplinとかより壊れなさそう。
しかし、ラバーの蛇腹とリリースがポストに対して90度前方向というのがねぇ・・・
と考えてる間にeBayで「Precision Cycling Components」という聞いた事も無いのを買ってしまいました。

soma07.jpg
Gravity Dropperと違って下に引いてリリースします。スプリングも柔らかめ。重量492g

soma08.jpg
一番上のアジャスターが手元のレバー近くに付くのですが、邪魔ですね。一度セットしてしまえば使わないので、シートポスト側に付けます。一番下のアジャスター付きバナナが使えそう。

soma10.jpg
変速用ケーブルを流用しレバーで引っ張るのですが、プリミティブに芋ネジで留めるのでアジャスターが必要なのです。

soma09.jpg
このレバーの分解/組立に4種類のアーレンキーが必要。

soma11.jpg
組み上がったSoma Groove。シートポストのケーブル取り回しはもう少し改良の余地ありですね。

soma12.jpg
Rタイヤは手元にあった太めのトライアル用2.25ELGATO。
重いので(XC用の倍ぐらい)そのうち換えますが色が合ってる気がして・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Soma Groove assemble part 1 [Bicycle]

Anchorの代わりになるクロモリハードテイルを物色して「Soma Groove」をゲット。
外したパーツを移植します。
soma00.jpg
15インチと17インチで迷いましたが15インチに決定。

soma01.jpg
そのせいかフォークの肩がダウンチューブにあたってしまいます。

soma02.jpg
たまたま手元に厚い下玉押しがあったので、それを使いましたが少し不格好ですね。
AMPフォークに使おうと思っていたChris King Tall Baseplateは$12。

soma04.jpg
このフレームは今時珍しくBB下をケーブルが通ります。昔はガイドのプラスチックにライナーみたいなのを通してたと記憶してますが、そんなものは見つからないので不要なアウターから内側の樹脂のチューブを取り出します。

soma05.jpg
これで多少は泥にも強いでしょう。

soma06.jpg
フロントリングが内側に入っているのでチェーンラインはかなり斜め。フロントディレイラーの内側への調整範囲ギリギリで少しプレートを曲げて対応してます。
アルテグラBB-6500の109.5mmとXTR950を組み合わせてQファクターは約164mm。
・・・という事は952クランクより950クランクの方がQファクターは広いのか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Echo Mountain [Bicycle]

Sam Merrill トレイルを走る予定でしたが、手前のEcho Mountainへのトレイルがハイカーが多く、時間がかかってしまってEcho Mountain山頂で引き返してきました。バイカーに寛容なアメリカといえどもここは歩きで来た方が良いですね。
この山の山頂には1894年に美しいEcho Mountain Houseというホテルが建てられWhite Cityと呼ばれるリゾート地になっていたようですが1900年に焼失。5年ちょっとしか存在しなかったホテルは今でも廃墟が残っています。
Sam Merrill_1.jpg
写真はMount Lowe Railwayというケーブルカー駅の跡。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FC-M950 XTR Crankset [Bicycle]

復活予定のハードテイルにもQファクターの狭いクランクを付けたくて、中古のFC-M950を入手しました。
アメリカでは175mmが多く、短いのを探すのに苦労します。
このクランクのチェーンリングは特殊で、アウターはスパイダー一体式でそれに112mmと68 mmという独自のBCD(PCD)でミドルとインナーが付いてます。
一般的な104/64mmBCDにするためのXTR互換のスパイダーは、今ではMiddleburnしか無く送料入れると$100近い!
シマノの他のクランクから移植したほうが安いかもと思い探しました。
マングースに付いてるXTRにはXT FC-M750のスパイダーを付けてますが、それ以外に4arm 104/64だと
STX-RC FC-MC40
LX FC-M569
LX FC-M570
XT FC-M739
あたりが使えそうです。
M751からはスパイダーが外せないようになってしまってますね。
M950crank01.jpg
結局、ボロボロのM569クランクからスパイダーを取り外しました。
一体式のアウターはカットするとして、スプライン部が素材の違いからかXTRより2mm厚いのはどうしようかなと。ロックリングはかかるのですがリングの位置を内側に入れたくはありません。インナーとミドルで使うのでむしろ外に出したいぐらいです。
M950crank02.jpg
アウターをカットしたスパイダー。スプライン部の外側(表側)を2mm分削りたい所ですが凹んでいるところなので工具がありません。うーむ。

M950crank03.jpg
クランクはかなり程度が悪くシューズで削られてしまってます。
このM950クランクはM952とプロファイルが違います。
M952ではくるぶしがあたる辺りが微妙に内側に入って改良されてますね。
M950crank04.jpg
丈夫な塗装を剥がすと黒いアナダイズド処理が出てきたのでショットをかけます。
さらにサンドペーパーをかけて磨きますが時間切れでポリッシュとまではいきませんでしたが組み立てるとこんな感じ。
M950crank05.jpg
34か36Tのミドルリングが要るかな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Reed Chillcheater Spray Skirt / New Port Beach [Kayak]

パドルをグリーンランドタイプにしたら水が手まで伝わってきてスプレースカートの上に滴り落ちます。
で、コーティングの剥がれたフェザークラフト純正ナイロンではジンワリ濡れてしまってました。
こりゃいよいよ替えなけりゃと選んだのは「Reed Chillcheater
Reed.jpg
ちょっと小さかったかなぁ。でもピーンと張って水も溜まらず良い感じでした。
この日のパドリングはニューポートビーチの汽水域で、NPOの「Newport Aquatic Center」から出艇。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Chino Hills North-South Ridge [Bicycle]

アナハイムの北のチノヒルズでMTBiking。

Cnino_Hills01.jpg
道を間違えて谷を走ってからサウスリッジのみ走りました。

Cnino_Hills02.jpg
アロエベラでしょうか?巨大植物と記念撮影。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Marvric Front Fork [Bicycle]

ビッグベアで壊れたY氏のフロントフォークの修理。
珍しい倒立式のマーベリックのサスペンションです。
Maverick01.jpg
倒立式ではボトム(インナーチューブ)が左右で繋がっていないので、極太24mmのシャフトを使っても捩じれやすいようですね。クランプ部のピンが抜け落ちています。ホルダーも少し歪んでますがピンを挿しなおせば直るでしょう。1/8インチ(3.175mm)のロッドを探さなきゃ。


Maverick02.jpg
適当なサイズに作ったピンを打ち込みますが、丁度良い厚みのナットがあったので挟んでおきます。


Maverick03.jpg
3mmのシャフトを当てて打ち込んでいる図。


そもそもこのピンが左右で繋がっていない設計に無理があるようですね。
でもとりあえずなおりました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Big Bear [Bicycle]

Big Bear
L.A.から一番近いリフトサービスがあるトレイルBig  
Bear。Mammothのスケール感には到底かないませんが日帰りで楽しめます。
DH専用バイクは禁止になってるらしいのですが実際は結構走っていましたね。
BigBear01.jpg

MongooseはSID80mmからJUDY100mmに換装して行きました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

JUDY SL Coil Spring [Bicycle]

Judyの続き。
軽い体重の人向けのコイルスプリングをeBayで探してましたが出てこない。
そこでもっと古いけど同じ100mmのJudy-XL用を購入。
JUDY_SL_sp_01.jpg
ジョイントは付いてこなかったので、何か似たような物から作ります。
OHSで物色して園芸用の散水杭(?)はどうでしょうか。

JUDY_SL_sp_02.jpg
耐油性がわかりませんが、似たようなジョイントが作れました。

JUDY_SL_sp_03.jpg
長さは左の2001Judy-SLのスペーサー付きより一寸長いだけ。

JUDY_SL_sp_04.jpg
ダストシールはEnduro製を試してみます。
構成が少し違っていて、純正にあるオイル塗付用のスポンジはありません。
青いダストシールの内側は凹んでいるので、ここにJudy-Butterなどが溜まるのでしょうか?

JUDY_SL_sp_05.jpg
ストロークは100mmにセットして完成。Amplifier llに付けて試してみます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。