SSブログ

JUDY SL Bushing [Bicycle]

ブッシングにガタがあるJudy。ブッシュ交換用のRockShoxのツールが高くて躊躇していました。自作しようにもインチの国ではなかなか丁度良い材料が見つからなかったのですが、日本に行った時に外形28mmのパイプと内径28mmのパイプを発見。何となく先が見えてきたので作戦開始!!
JUDY_SL_Bush_01.jpg
作った道具は御覧の2つ。RockShoxのツールの写真を参考にしながら、もうすこし簡易的な仕組みにしてあります。
ブッシュを引き抜くツールはワッシャーを削って作りました。
形はRockshoxの純正ツールを参考にしましたが、結構複雑なのでスチールの板から切り出しても手間は一緒でしたね。
JUDY_SL_Bush_03.jpg
全ネジのロッドに付けて傾けながらブッシュを通り越して・・・
JUDY_SL_Bush_04.jpg
直角に戻ったワッシャーで引き抜きます。シュミレーションはバッチリ。
JUDY_SL_Bush_05.jpg
ブッシュを圧入するツールは日本で買ったアルミパイプを使用。
内径28mmの方はピッタリだったのですが、外形で28mm欲しいほうは実際は28.2mmぐらい。旋盤は無いので、仕方が無くベルトサンダーで一回り細くしました。
こんな感じでブッシュをホールドして押し込む予定。
JUDY_SL_Bush_06.jpg
ブッシュは上下に2カ所。手前のから引き抜きます。ロッドを万力に挟んでプラハンでレッグを叩くとあっさり引き抜けました。
JUDY_SL_Bush_07.jpg
Rockshoxのキットのブッシュは10mmと20mmが入ってますが、このJudyから出てきたのは上下とも10mm。もしかしたら10mm分しかレッグ内側を奇麗に切削してないかも知れないので、20mmを切っていれようかとも思いましたが、下側には20mmを入れてしまいましょう。
JUDY_SL_Bush_08.jpg
あらかじめ付けておいた印から増えた10mm分は浅く圧入します。
仮組するとキツい!!でもアタリがつくまではこんな物でしょうかね。
スプリング交換編へ続く・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SR Suntour XCM100 Overhaul [Bicycle]

前回のおまけの作業として、取り外したSRサンツアーのフォークをメンテしておきます。
体重を乗せてグッと押さないと動かないように固まってしまってます。
Suntour_fork1.jpg
ステンションは黒いのですがコーティングというよりは塗装といってよく、簡単に剥がれてしまってます。
いっそのこと全部剥がしてしまいましょう。
Suntour_fork2.jpg
中身はコイルスプリングとエラストマーだけのシンプルな構成。とにかくグリスを塗りたくって組直しました。
Suntour_fork3.jpg
以外とそこそこ動くようにはなりました。もう出番はないでしょうが・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Giant Rincon / Rock Shox Tara 302 [Bicycle]

一緒にマウンテンバイキングしているU嬢のGiantをアップグレードの依頼。
このハードテイルでマンモスも下ったのですが、
固まって動かないフロントフォークが一番の不満ということです。
Giant01.jpg
Y氏など他のMTBメンバーから安売り情報をもらいRockShox と短いステム、サドルを購入し、一緒に持ち込まれました。
Giant02.jpg
まずはRockShox Toraのステアリングコラムのカット。仮組してから長めに寸法だし。おっと今時スチールだ。頑張って金ノコでカットします。幅広のマスキングテープを巻いて直角に切ります。
Giant03.jpg
ステムを60mmから50mmに替えてハンドルバーも短くカットします。これで操作しやすくなるはず。ワイヤー類がたるんでますが、ポジションが決まってからカットしましょう。
Giant04.jpg
反射板など山で必要ない部品を取って外観もすっきり。お礼にKEANのコーヒー豆を頂きました。
Giant05.jpg
外したSR Suntourのフォークにはこんな注意書きが。
Kamikaze DHコースを下って来てるんですが・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kamikaze Trail / Mammoth Mountain [Bicycle]

車で約6時間、Yosemiteの東にあるMammoth Mtn.に行ってきました。
ここはDHレースのKamikaze Trailが有名です。
Kamikaze1.jpg
スタート地点の標高は1万フィートを超え、空は紺色。息が切れます。

Kamikaze2.jpg
Vブレーキは溶けるし、砂利にのるとハンドルバーが振られるし、
楽しいというよりは我慢比べといった心境。
元々、このAmplifier llもダウンヒルマシンだった訳で、
当時のライダーはこんなバイクで競っていたのでしょうか。

Mammoth3.jpg
森林限界より上の岩地から林のなかのスイッチバックまで様々なトレイルがあり、一日中楽しめます。
夜はキャンプでまた別の楽しみもあり、来たかいがありました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Replacing MacBook Battery [Mac]

MacBookのバッテリーが異常に早くなくなるので、バッテリーインフォメーションをみたら充電回数138回で、フルチャージキャパシティーが811mAh!新品の時は5000mAh以上では?よく見たらケースもすこし膨らんでいる。
初代MacBookのバッテリーのトラブルはいろいろ書かれてますが、私のはもう5年使っているのでしかたがないところでしょうか。
どうせならとサードパーティのを買ってみました。
すこし容量がアップする筈でしたが、注文後に「仕様変更で下げました。その分値引きします」とのこと。
 結局純正と同容量でただ安いだけでした。
Battery1.jpg
一見同じ形のように見えますが微妙に違います。
そのままでは上手く嵌まらず、バネ状の部品を少し曲げ直して何とか嵌まりました。

Battery2.jpg
当たり前と言えば当たり前なのですが、純正部品が一番という事ですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Laguna Seca [Motorcycle]

MontereyにあるLaguna Secaでモーターサイクルのレース観戦。LAからはバイクで片道6時間。
LagnaSeca1.jpg
モーターサイクルで来た人達が集まる港の近くのキャナリーロウ。元缶詰工場だそうです。
LagnaSeca2.jpg
TTXGPマシンも参加した電動バイクレースe-Powerも興味深いところ。モーターと走行音のみ!!
LagnaSeca3.jpg
名所のコークスクリューを駆け下りるMoto-GPマシン。
結果は書きませんが、Moto-GPもAMAスーパーバイクも非常に盛り上がったレースでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Mongoose / Aliso and Wood Canyons Regional Park [Bicycle]

今回は、850ftのTemple Hill までキツいスイッチバックを一気に登り、
快適なAliso Meadowsから岩の上を走るRock-itを下るコース。
Aliso.JPG
短いですがメリハリのあるコースです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

K Light Plus / Maraga Cove [Kayak]

今回はビーチからのラウンチ。
以前挑戦した時は何回もひっくり返って散々でした。
kayak0709.jpg
写真AE氏提供

サーフィン同様にセット(波の周期)の合間をみはからって何とか沖に出る事が出来ました。
こういう時はシットオンのほうが途中まで押して行けるし、落ちても直ぐに乗れて楽ですね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

S197 Mustang Headlight [Car]

SN氏のヘッドライト交換のお手伝い。普通の丸目2灯から社外品のHigh+Low+LEDに替えてさらにHID化。
Mustang.jpg
6th Genマスタングの方が5th Genよりカッコいいんですが、
5thのほうがシンプルでこういった「イジリしろ」がありますね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Bash Guard / Nike Missile Site [Bicycle]

Amplifier llのクランクをXTからQファクターの狭いXTRに換えるために、バッシュガードを移植しようとしたらクランクに当たってしまいます。

Bash_Guard_1.jpg

なので当たる箇所をカット。

Bash_Guard_2.jpg

金工糸鋸で切り取ります。

Bash_Guard_3.jpg

トライアルする訳ではないのでこんなに丈夫なのは必要ないですね。プラスチック製を探すことにします。

Bash_Guard_4.jpg

今回はKenter Canyonから入ってミサイルサイト跡地まで行って帰ってくるコース。

Bash_Guard_5.jpg

ジャンピングスポットが連続する所がありランプが左右で大小並んでいるので、私は迷わず低いほうを選んで走りました。高いほうは写真のように割れている所もあり要注意ですが、飛びたい人にはピッタリのトレイルですね。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。